フローティングバナー

【2024年5月新規OPEN】スーパーホテル埼玉・本庄天然温泉の内覧会に潜入!(客室編)

2024.06.07

ホテルレビューン事務局

  • シェアする
【2024年5月新規OPEN】スーパーホテル埼玉・本庄天然温泉の内覧会に潜入!(客室編)

※この記事は、日本語の文章を基に自動翻訳による多言語化をしております
英語(English)/中国語(中文(简体))/韓国語(한국어)/タイ語(แบบไทย)

5/17に新規OPENした「スーパーホテル埼玉・本庄天然温泉」さんの内覧会潜入レポート後編をお届けします。

前編は、薫り高い焼き立てパンが楽しめる朝食🍞癒しの温泉♨オーガニックアメニティなどをご紹介をしました!


今回はホテルでのほとんどの時間を過ごす客室のご紹介をします✨

ビジネスホテルならではの、ちょっと疲れたビジネスマンの心地よい睡眠サポートする客室を詳しくご紹介します!

出張の三種の神器がそろった快適な客室

客室の種類は豊富で、スタンダードルーム、エクストラルーム、ハリウッドツインルーム、ソファルーム、スーパールーム、ファミリールームがあります。

大きなデスクとソファ、そして⚡速いWi-Fi⚡と、ビジネス出張に欠かせない三種の神器が揃ったお部屋や、お子さま(未就学児)の添い寝無料、という家族に優しいプラン設計など、心遣いに溢れた客室設計となっています。

ゆっくり満喫できるエクストラルーム

私が1番気に入ったのは「エクストラルーム」。全138室のうち、約6割がこの客室になっているそうです。

これまで利用してきたビジネスホテルの中で、一番机が広くて椅子も大きめの1人掛けソファがあって快適!!ソファ🛋ソファーじゃないの🛋というツッコミ。同感ですが、スーパーホテルさんの客室の案内には「ソファ」と統一した表記になっていたので、ここからは「ソファ」でご案内します。

お仕事やオンライン会議、動画編集や配信、SNS更新、日記を書いたり、翌日の旅の計画を練ったり、ビジホ飲みなどなど(キリがありません!)、ゆっくりとお部屋の中での時間を満喫できるスペースが用意されていました。どの客室もTVのサイズが大きくて、シンプルだけど、快適!というのは共通でした。

ベッドに寝転がってTVを見るとすぐに寝てしまうので、ソファで冷えたビール片手に映画鑑賞っていうのもよいかもしれませんね。

爆速のWi-Fiと枕元のUSBポートで充電環境はバッチリ

前回もご紹介したので“しつこいかもしれませんが”、この日時点のWi-Fiスピードは190M/bs。超快適なインターネットライフになりそうです✨

枕元には2口コンセントUSBポートMicro USBポートがあって、必要十分。

スマホの枕元での充電は、すごく重要ですよね。寝る前のスマホは睡眠に良くないと言われていますが、ベッドから離れたデスクで充電するのはちょっと不安。。

枕元とは別で、冷蔵庫や電気ポットがあるデスクにも、2口コンセント、USBポート、マルチケーブル、有線LANなどが配備されていて大変便利。私は客室についたら、まずスリッパに履き替えてから荷物を広げて、次は充電場所を探す、というのがルーティーンになっています。
ルーティンの中にコンセントを探すことが入っている人も少なくないのではないでしょうか?

スタンダードルームとソファルームの違いは??

正直大きな違いはない!!のですが、シンプルにいうと

スタンダードルーム:デスクにセットされた椅子が小さめのオットマン
ソファルーム:デスクにセットされた椅子がソファになっている

のですが、このソファはソファベッドとして、組み立てると2人で利用できる客室として利用されるようです。

宿泊者のニーズに合わせたフレキシビリティが良質なコストパフォーマンスにつながっている秘訣なのかもしれませんね☺

スーパールームとファミリールーム

20年以上前からスーパーホテルさんが「空間を活かして多くの方に泊まっていただくためのノウハウ」の1つとして実現してきた2段ベッドのお部屋がスーパールームです。

ホテルで2段ベッドって珍しいですよね。

ビジネスホテルに求められるのは、好立地で効率的、シンプルで手頃な価格設定が鉄則ですが、この空間の使い方は、ビジネスホテルの方程式の最善の回答なのかもしれません。

ファミリールームは、スーパールームと同じ2段ベッドに加えて、広い浴室とソファがある特別な客室。2部屋限定ということなので、ご家族で利用される際にはファミリールームを狙って予約してみてくださいね。

安眠を約束してくれるこだわりの選べる枕 

~地元高校生との共同開発の枕にも注目~

スーパーホテルさんといえば、選べる枕ですよね。
ホテル入口付近にずらりとならんだ枕バー。

8種類の枕から好みの枕を選べるのが人気なんですが、本庄・児玉店ではさらに進化を遂げていました。

地元、本庄市の高校生と寝具メーカーの昭和西川さん、日本薬科大学さんの共同開発で「我流まくらフリクル」が誕生。

「羽毛」「パイプ」「粒わた」の3つの素材をパーツごとに好みの高さに調整することで、1つの枕で4種類の寝心地を実現するとか。お気に入りの枕に出会うのはなかなか難しいので、お試しができるのも魅力ですね。

ぐっすり眠った後は、混雑状況を確認してから朝食会場へ!

今回お伺いして改めて感じたのは、小さなDXが大きな利便性につながっていた点です。

運営の効率化が利用者の不便につながっていない!というところに注目しました。

例えば、客室内のTVから、朝食会場大浴場混雑状況が分かります。

朝食はできればゆっくり食べたいのと、知らない方と一緒の空間なので、できれば混雑は避けたい。。

また、翌日の朝食予定時間を朝食会場付近に設置してあるボードにマグネットで申告することで、混雑しそうな時間の予測ができます。

これによって、ホテル側もオペレーションされる人員の配置や、焼き立てパンの準備をコントロールできるので、利用者にとってもホテルにとってもメリットなんですよね。

小さな思いやりが「快適さ」につながるのは、とても勉強になります!

新規でOPENするホテルには、利用者の気持ちに寄り添ったたくさんの改善点やノウハウがぎゅっと詰まっていて、もしかしたら溢れていたかもしれません!

「おかえりなさいませ」の温かい言葉に迎えられ、中山道の湯で旅の疲れを癒して、お気に入りの枕で深い眠りについたら、美味しい朝食が待っているなんて、控えめに言って最高です。

お部屋での高速Wi-Fiでインターネットライフを楽しむのもお忘れなく!!

スーパーホテル埼玉・本庄のご予約には、ホテルレビューンをご利用くださいね!!

編集後記

今回、客室を動画で撮影してしまい、まだオウンドメディアが動画に対応できていないことをすっかり忘れておりました(涙

動画から静止画を切り出したのですが、お部屋全体が映っていないものが多かった点を反省!次回レポート時はしっかり写真でも客室全体が伝わるような形にできるよう改善いたします!