フローティングバナー
注目のタグ

江の島完全観光ガイド2025|新江ノ島水族館・グルメ・アクセス徹底解説

ホテルレビューン事務局

  • シェアする
江の島完全観光ガイド2025|新江ノ島水族館・グルメ・アクセス徹底解説

タグをさらに見る +

『鎌倉に来たら江の島も行きたい!』『でも、どこから回ればいいの?』そんな風に悩んでいませんか?

湘南の海に浮かぶ江の島は、東京から電車で約1時間。美しい海岸線、歴史ある神社、最新の水族館、そして絶品グルメまで、1日では回りきれないほどの魅力が詰まった観光地です!

でも初めて訪れる方には「江の島のどこに行けばいい?」「新江ノ島水族館のイルカショーは必見?」「鎌倉大仏との組み合わせは可能?」など、疑問も多いはず。

そこで今回は、江の島観光を120%楽しむための完全ガイドをお届けします!

☑ 東京から電車で約1時間でアクセス可能
☑ 新江ノ島水族館の迫力満点イルカショー
☑ 江島神社で縁結びのご利益
☑ しらす丼や海鮮グルメが充実
☑ 鎌倉大仏とセットで楽しめる

海風を感じながら、湘南・江の島で最高の1日を過ごしてみませんか?

1. 初めてでも安心!江の島はどんな場所?

江ノ電_江の島

▼ ここがポイント!

✔ 湘南海岸に浮かぶ周囲約4kmの島
✔ 日本三大弁財天の一つ「江島神社」
✔ 関東屈指の水族館「新江ノ島水族館」
✔ 東京2020オリンピックのセーリング会場
✔ 年間を通じて温暖な気候

江の島は神奈川県藤沢市にある、相模湾に浮かぶ小さな島です。
本土とは「江の島大橋」と「江の島弁天橋」の2つの橋で結ばれており、徒歩でも車でもアクセス可能。

島の歴史は古く、552年に欽明天皇の勅命により、江の島の岩屋に神様を祀ったのが始まりとされています。
江戸時代には、江島神社への参詣と行楽を兼ねた「江の島詣」が庶民の間で大流行。現在も年間約1,500万人が訪れる、関東有数の観光地となっています。

島内には、縁結びで有名な江島神社、展望灯台「江の島シーキャンドル」、洞窟「江の島岩屋」など見どころが満載。さらに、対岸には「新江ノ島水族館」があり、家族連れからカップルまで幅広い層に愛されています。

2. 東京から江の島へのアクセス徹底比較!電車・車どちらがおすすめ?

江ノ島まで_アクセス_行き方_ガイド

▼ 交通手段別アクセス比較

【電車】最もおすすめ!

JR東海道線利用(最速)
・東京駅→(JR東海道線)→藤沢駅→(小田急線)→片瀬江ノ島駅
・所要時間:約50分
・料金:990円
・メリット:最も早く、乗り換えも1回のみ

小田急線利用(コスパ最強)
・新宿駅→(小田急線)→片瀬江ノ島駅
・所要時間:約1時間
・料金:640円
・メリット:乗り換えなし、料金が安い

JR横須賀線+江ノ電利用(観光気分満点)
・東京駅→(JR横須賀線)→鎌倉駅→(江ノ電)→江ノ島駅
・所要時間:約1時間10分
・料金:1,140円
・メリット:鎌倉観光と組み合わせやすい、江ノ電の旅情を楽しめる

【車】
・首都高速→横浜新道→国道1号→国道134号
・所要時間:約1時間(渋滞なしの場合)
・料金:高速代約1,500円+ガソリン代
・駐車場:江の島なぎさ駐車場(1時間400円)など
・メリット:荷物が多くても安心、時間に縛られない

初めて江の島を訪れる方には、小田急線の利用がおすすめ!
片瀬江ノ島駅は江の島まで徒歩約10分と最も近く、竜宮城のような駅舎も見どころの一つです。

週末や夏季は道路・駐車場が大変混雑するため、電車利用が無難。特に海水浴シーズンは早朝から駐車場が満車になることも。

3. 新江ノ島水族館の魅力|イルカショーからおすすめのお土産情報まで

新江ノ島水族館イルカショーの様子

※引用元:新江ノ島水族館公式HP(https://www.enosui.com/)

▼ ここがポイント!

✔ 相模湾を背景にした迫力満点のイルカショー
✔ 幻想的なクラゲファンタジーホール
✔ 深海生物の聖地「深海Ⅰ〜JAMSTECとの共同研究〜」
✔ ウミガメの浜辺やペンギンプールも人気
✔ 年間パスポートなら2回分の料金でお得!

湘南海岸に面した「新江ノ島水族館(えのすい)」は、2004年にリニューアルオープンした最新設備を誇る水族館。相模湾の生き物を中心に、約600種3万点の生き物を展示しています。

必見!イルカショー「きずな/kizuna」

新江ノ島水族館の目玉といえば、何といってもイルカショー!相模湾と富士山を背景に、イルカたちがダイナミックなパフォーマンスを披露します。

特に人気なのが「きずな/kizuna」というプログラム。トレーナーとイルカの信頼関係を感じられる、感動的なショーです。前列は水しぶきがかかる「びしょ濡れゾーン」なので、レインコートの準備をお忘れなく!

ショー時間:1日3〜5回(季節により変動)
所要時間:約20分
おすすめ席:開演30分前には席取りを!

幻想的な「クラゲファンタジーホール」

約14種類のクラゲを展示する球型の空間は、まるで海の中にいるような幻想的な雰囲気。中央の球型水槽「クラゲプラネット」では、ミズクラゲが優雅に漂う姿を360度から観察できます。照明演出も美しく、SNS映え間違いなし!

世界初!シラスの常設展示

江の島名物のしらすを、生きたまま展示している世界初の試み。透明で美しいシラスの群れは、まるで水中の宝石のよう。地元の名物を違った角度から楽しめます。

お土産は江ノ島水族館でしか手に入らないぬいぐるみを!

新江ノ島水族館 お土産 ぬいぐるみ

※引用元:新江ノ島水族館公式HP(https://www.enosui.com/)

水族館を心ゆくまで楽しんだらその楽しい思い出を持って帰りたいですよね!そんな時におすすめなのが、ミズクラゲぬいぐるみ(3,840円)です。このぬいぐるみは一生のうちに次々と姿を変えるミズクラゲの様子を再現しています。何ともシュールながら可愛いらしいぬいぐるみ、ご自身へのお土産としてはもちろん、面白い仕掛けがお友達へのお土産としても大ウケすること間違いなし!

ちなみに過去にはちいかわやサンリオとのコラボ商品などの大人気なも販売されていました!
先日開催されたちいかわの生みの親のナガノとコラボも大盛況でめんだこの人気の火付けにもなりましたね🐙
イベントの詳細はこちらから確認いただけますので、予定を立てる前に確認しておくと便利です。

江ノ島水族館入場券付きホテルがおすすめ!

江ノ島水族館をゆっくり楽しみながらのんびりした休日を楽しみたい方におすすめなのが江ノ島水族館の入場券付きプランの用意されているホテル。ホテルから電車で15分で江ノ島水族館にアクセスできるホテルメトロポリタン鎌倉なら、和を感じられる内装でのんびり江ノ島を満喫することができます!

営業時間:9:00〜17:00(季節により変動)
料金:大人2,800円、高校生1,800円、小中学生1,300円、幼児(3歳以上)900円
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分
詳細新江ノ島水族館公式HP
タイムスケジュール公式スケジュールページ
ホテルご予約楽天トラベル

4. 江島神社で縁結び!パワースポット巡りと見どころ

江神社_江の島神社

▼ ここがポイント!

✔ 日本三大弁財天の一つ
✔ 辺津宮・中津宮・奥津宮の三社からなる
✔ 縁結びの「むすびの樹」が人気
✔ 朱色の鳥居と海の絶景コラボ
✔ エスカー(エスカレーター)で楽々参拝

江島神社は、宗像三女神を祀る由緒ある神社。
島内に点在する辺津宮(へつみや)、中津宮(なかつみや)、奥津宮(おくつみや)の三社を総称して江島神社と呼びます。

縁結びスポット「むすびの樹」

中津宮にある大きな銀杏の木「むすびの樹」は、縁結びのパワースポットとして大人気。ピンクの絵馬「むすび絵馬」に願いを書いて、良縁を祈願する人が後を絶ちません。

朱の鳥居と青い海のコントラスト

辺津宮の朱色の鳥居越しに見る相模湾は、江の島を代表する絶景スポット。天気の良い日には富士山も望めます。鳥居の前は記念撮影の人気スポットなので、早朝の参拝がおすすめ。

エスカーで楽々アクセス

江島神社は高台にあるため、通常は長い階段を登る必要がありますが、「江の島エスカー」(屋外エスカレーター)を利用すれば楽々アクセス可能。1区から3区まであり、島の頂上まで約4分で到着します。

エスカー料金:全区間360円(片道)
参拝時間:8:30〜17:00
御朱印:各宮で異なる御朱印がいただけます(各500円)

5. 江の島グルメ|生しらす丼からたこせんべいまで食べ歩き徹底解説

▼ ここがポイント!

✔ 生しらすは4月〜12月限定の贅沢グルメ
✔ 江の島タコを使った名物が勢ぞろい
✔ 仲見世通りは食べ歩き天国
✔ 海を眺めながらのテラス席も充実
✔ 江の島限定スイーツも見逃せない

温泉街の楽しみといえば食べ歩き、そして江の島の楽しみも同じく食べ歩き!新鮮な海の幸から、B級グルメ、話題のスイーツまで、江の島には美味しいものがあふれています。

【必食!】超人気店とびっちょでしらす丼

江ノ島_名物_しらす丼_とびっちょ

※引用元:とびっちょ公式HP(http://tobiccho.com/)

江の島で最も有名なしらす丼の店。行列必至の人気店ですが、並ぶ価値あり!

▼ ここがポイント!
✔ 朝獲れの新鮮な生しらすを使用
✔ 生・釜揚げ・沖漬けの3種類から選べる
✔ しらすかき揚げは絶品のサクサク食感
✔ 海の見えるテラス席あり(本店)

おすすめメニュー
・生しらす丼:1,500円
・釜揚げしらす丼:1,200円
・しらすづくし定食:2,000円

※生しらすは1月〜3月は禁漁期間のため提供なし

場所:江の島内に本店弁財天仲見世通り店
営業時間:11:00〜20:00(平日は〜19:00)
予約こちら

たこせんべい「あさひ本店」

江ノ島_名物_たこせんべい_あさひ本店

※引用元:あさひ本店公式HP(https://murasaki-imo.com/)

江の島名物といえばこれ!目の前で鉄板プレスされる様子は必見。
パリパリの食感と、タコの旨味が凝縮された味わいは、一度食べたらやみつきに。

▼ ここがポイント!
✔ 注文を受けてから1枚1枚プレス
✔ タコが2〜3匹まるごと入った贅沢仕様
✔ 焼き上がりまで約3分、できたてアツアツ
✔ 行列必至だが回転は早い

価格:500円〜
場所あさひ本店
営業時間:9:00〜18:00

江の島ビール

江ノ島_名物_江の島ビール_江ノ島ビール

※引用元:鎌倉ビール公式HP(https://www.kamakura-beer.co.jp/)

地ビール「江の島ビール」は、江の島観光の締めくくりにぴったり!
爽やかな味わいで、海を眺めながら飲むと格別です。

▼ ここがポイント!
✔ 湘南唯一のクラフトビール
✔ 4種類の定番+季節限定ビール
✔ 江の島の多くの飲食店で提供
✔ ボトルは江の島のお土産にも

取扱店:島内の飲食店や売店
価格:600円〜

紫芋ソフトクリーム

鎌倉いも吉館_紫芋_アイス_ソフトクリーム

※引用元:鎌倉いも吉館公式HP(https://imoyoshi.com/)

インスタ映え間違いなしの紫色のソフトクリーム。
濃厚な紫芋の味わいが人気です。

価格:400円
場所鎌倉いも吉館 小町通り店など

6. 江ノ電で巡る!鎌倉大仏(高徳院)と江の島観光の黄金ルート

鎌倉大仏

江の島と鎌倉は江ノ電で約25分。両方を1日で楽しむ黄金ルートをご紹介!

おすすめモデルコース

午前:鎌倉大仏(高徳院)

9:00 鎌倉駅到着
9:30 高徳院(鎌倉大仏)参拝
   国宝の阿弥陀如来坐像は高さ約13m
   大仏胎内拝観(30円)も必見!
10:30 長谷寺で紫陽花や紅葉を楽しむ(季節限定)

移動:江ノ電で江の島へ

11:30 長谷駅→江ノ島駅(江ノ電で約20分)
   車窓から湘南の海を満喫

午後:江の島観光

12:00 江の島到着、生しらす丼ランチ
13:30 江島神社参拝
15:00 新江ノ島水族館でイルカショー
17:00 江の島シーキャンドルから夕日鑑賞

江ノ電1日乗車券「のりおりくん」

江ノ電1日乗車券_のりおりくん_1Day Pass"Noriorikun"

鎌倉〜江の島を効率的に回るなら、江ノ電の1日乗車券がお得!

料金:大人800円、小児400円
特典:沿線施設の割引あり
購入場所:江ノ電各駅、こちらのデジタルチケット

7. おすすめモデルコース|日帰り・半日・雨の日プラン

半日コース(3〜4時間)

10:00 片瀬江ノ島駅到着
10:15 江の島大橋を渡って島へ
10:30 エスカーで江島神社(辺津宮)参拝
11:00 中津宮でむすびの樹に願掛け
11:30 展望台から相模湾の絶景を楽しむ
12:00 仲見世通りで生しらす丼ランチ
13:00 たこせんべいを食べながら帰路へ

1日満喫コース(7〜8時間)

9:00 片瀬江ノ島駅到着
9:30 新江ノ島水族館(イルカショーは11:00の回)
12:00 江の島へ移動、生しらす丼ランチ
13:30 江島神社三社めぐり(エスカー利用)
15:00 江の島岩屋探検
16:00 江の島シーキャンドル(展望灯台)
17:00 サンセットテラスで夕日鑑賞
18:00 島内でディナー

雨の日プラン

雨でも楽しめる江の島観光!

・新江ノ島水族館でゆっくり海の生き物観察
・江の島アイランドスパで温泉とスパ体験
・屋内型の飲食店でグルメ三昧
・江島神社の御朱印集め

8. 江の島観光を120%楽しむためのポイントまとめ

江の島は、美しい海、歴史ある神社、最新の水族館、そして絶品グルメが一度に楽しめる、まさに湘南を代表する観光地です。

東京から約1時間というアクセスの良さも魅力。日帰りでも十分楽しめますが、できれば朝早くから夕暮れまで、江の島の様々な表情を楽しんでいただきたいです。

特に新江ノ島水族館のイルカショーは必見!相模湾を背景にしたダイナミックなパフォーマンスは、きっと忘れられない思い出になるはずです。

そして、江の島グルメの王様「生しらす丼」は、禁漁期間(1〜3月)以外なら絶対に味わってほしい一品。透明でキラキラと輝く生しらすは、江の島でしか食べられない贅沢です。

この記事を参考に、ぜひ江の島観光を満喫してください!湘南の海風を感じながら、素敵な1日をお過ごしください!