フローティングバナー
注目のタグ

まだ間に合う都内からいけるGWにおすすめグルメフェスなど穴場スポット6選【ゴールデンウイーク】

ホテルレビューン事務局

  • シェアする
まだ間に合う都内からいけるGWにおすすめグルメフェスなど穴場スポット6選【ゴールデンウイーク】

※この記事は、日本語の文章を基に自動翻訳による多言語化をしております
英語(English)/中国語(中文(简体))/韓国語(한국어)/タイ語(แบบไทย)

今年のゴールデンウイークは最大11連休!!!
・・・とはなかなかいかないので旅行をあきらめている方も多いのではないでしょうか??😭

そんな中のゴールデンウイークを満喫するプランをたてたいですよね?
新生活が始まりバタバタしていたら何もきめていない!という方にもおすすめなスポットをご紹介します!!
ご紹介する場所はどこも都内から日帰りで行くことができるスポットなので、ぜひゴールデンウイークの計画の一つの参考にしてみてください!

無人島 猿島(神奈川県横須賀市)

引用元:無人島 猿島(https://sarushima.jp/)

横須賀から船で10分の東京湾に浮かぶ無人島「猿島」。

かつて”要塞の島”として砲台があったこの島は、現在は島内を自由に散策することができ、当時のまま残された歴史遺産を楽しむことができます。
また島内のレストランでは横須賀ならではの食材を使用したオリジナルメニューが提供されています!

もちろんアクティビティも充実している猿島。開放的なビーチでのBBQや猿島探検ツアーも体験可能!
プロガイドの方の解説を聞きながらフォトジェニックな島の歴史を学ぶこともできます。

アクセス:京急「横須賀中央」または「三笠公園」から船で約10分(往復1,300円)

おすすめポイント👆
・海軍要塞だった歴史を感じられるトンネルや砲台跡を探検
・ガイドツアー(大人1,000円)で豆知識たっぷり!フォトジェニックスポットも案内してくれる
・ビーチでBBQ(機材・食材持ち込みOK)、レンタルシュノーケルで海中散策
島のカフェでは地元・横須賀の海産物を使った限定メニューも。新緑と青い海のコントラストが最高です!

昭和記念公園(東京都立川市)

イメージ画像

引用元:国営昭和記念公園公式ホームページ(https://www.showakinen-koen.jp/)

都内から出ずとも広大な自然を感じることができる昭和記念公園。

ゴールデンウイーク期間はフラワーフェスティバル2025が行われており、見どころはネモフィラやカスミソウなど。
イベントに合わせてフォトスポットやイベントグルメも登場するので合わせてお楽しみください!

アクセス:JR「立川駅」北口から徒歩10分/「西立川駅」直結、入園料450円(65歳以上210円)
おすすめポイント👆
・GW期間中「フラワーフェスティバル2025」で約25万株のネモフィラ&カスミソウが一面に
・フォトスポット多数、屋台グルメやスイーツも楽しめる
・レンタサイクル(1,000円/日)で広大な園内を快適に巡る
・こども広場の大型遊具、日本庭園エリアで和の風情を満喫

桔梗信玄餅工場テーマパーク・石和温泉・FUJIYAMAツインテラス(山梨県笛吹市)

引用元:桔梗信玄餅工場テーマパーク (https://themepark.kikyouya.co.jp/)

都心からドライブがてら行くことができる山梨県の観光スポットが多くある笛吹市。

全国的に大ヒット商品となった山梨銘菓「桔梗信玄餅」の製造工程を余すことなく公開している大人気の工場見学スポットである「桔梗信玄餅工場テーマパーク」や、湯の国・山梨で最大規模を誇り全国でも屈指の温泉郷である「石和温泉」などを楽しむことができます。

日本一の富士山の眺望を誇る新道峠からの絶景を見ることができる「FUJIYAMAツインテラス」も外せないスポット。富士山と広大な湖が織りなす絶景もお楽しみください!

アクセス:中央道「一宮御坂IC」から車で5分/JR「石和温泉駅」からタクシー10分
おすすめポイント👆
・テーマパークで信玄餅の製造工程見学&できたて試食、限定パッケージ購入や詰め放題体験も!
・石和温泉の日帰り湯(1,000〜1,500円)でゆったり温泉めぐり、足湯スポットでほっこり休憩
・FUJIYAMAツインテラス(標高1,100m)から富士山と盆地の絶景を眺めるカフェタイム

忍野村(山梨県南都留郡)

引用元:忍野村(https://www.vill.oshino.lg.jp/)

富士山麓に位置する四季折々の自然に囲まれた忍野村。

聖なる湧き水といわれる忍野八海は外せないスポット。名前は知っているけれど行ったことはない、という方もぜひこの機会に訪れてみてください!

そば打ちやほうとう作りなど、歴史体験以外でも珍しい体験もすることができる場所でもあります。

アクセス:富士急「富士山駅」からバス30分/中央道「河口湖IC」から車20分
おすすめポイント👆
・“忍野八海”の透明度バツグンな湧水群で神秘的なフォトジェニックスポット巡り
・そば打ち体験(2,500円〜)、ほうとう作り教室(3,000円〜)など地元の味覚体験
・村内カフェで富士山ビューを楽しみながらのんびり休憩

国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)

引用元:国営ひたち海浜公園(https://hitachikaihin.jp/)

茨城県にある四季折々の景色を楽しむことができる国営ひたち海浜公園。

ゴールデンウイークに都内から少し足を延ばして訪れてみてはいかがでしょうか?4月下旬~5月上旬は530万本のネモフィラが一面に!空と海と丘が一体になるパノラマシーンは要チェックです!

アクセス:JR常磐線「勝田駅」からバス15分、海浜公園西口すぐ、入園料450円
おすすめポイント👆
・4月下旬〜5月上旬は530万本のネモフィラが青いじゅうたんを作り出す絶景
・シーサイドトレイン(300円)やレンタサイクル(300円/時間)で園内を自由に巡る
・フードワゴンで茨城の郷土料理やスイーツを味わう

クラフト餃子フェス TOKYO 2025(東京都世田谷区駒沢オリンピック公園)

引用元:クラフト餃子フェス TOKYO 2025(https://craftgyoza.jp/tokyo2025)

クラフト餃子が勢ぞろいするクラフト餃子フェス。

トウモロコシ餃子や和牛餃子など、こだわりぬいた餃子が駒沢オリンピック公園に集合します!
ビールやソフトクリームなどもあり、無限に楽しむことができます。

日時:5月1日〜5月5日 10:00〜18:00/入場無料(一部ワークショップ有料)
おすすめポイント👆
・トウモロコシ餃子、和牛餃子、ヴィーガン餃子など全国の個性派餃子が大集合!
・餃子職人トークショー、手作り教室(要予約)、テイクアウトパックでお土産にも◎
・ビールやクラフトドリンクとのペアリングでGWならではのグルメ祭りを満喫

まとめ

今回は都心から日帰りで楽しめるゴールデンウイークおすすめスポットを6か所ご紹介しました。自然あふれる無人島散策から、花とアクティビティ満載の大規模公園、歴史・文化体験まで、バリエーション豊かなプランがそろっています。ぜひ本記事を参考に、今年のゴールデンウイークを存分に満喫してください!