フローティングバナー

草津温泉の歩き方!湯畑・湯もみショー・日帰り温泉のアクセスまでお得な観光ガイド

2025.09.02

ホテルレビューン事務局

  • シェアする
草津温泉の歩き方!湯畑・湯もみショー・日帰り温泉のアクセスまでお得な観光ガイド

日本三名泉のひとつに数えられる草津温泉。
湯畑から立ち上る湯けむり、硫黄の香り、そして昔ながらの温泉街の風情…
東京から日帰りでも楽しめる観光で一度は訪れたい憧れの温泉地です!

でも「アクセス方法がよくわからない」「どこの温泉に入ればいいの?」「食べ歩きは何がおすすめ?」など、初めて訪れる方には疑問も多いはず。

そこで今回は、草津温泉の魅力を余すことなく楽しむための完全ガイドをお届けします!
東京からのアクセス方法から、絶対に外せない観光スポット、おすすめの日帰り温泉、そして食べ歩きグルメまで、草津温泉を満喫するための情報を徹底的にまとめました。

☑ 東京から約3時間でアクセス可能
☑ 日本一の自然湧出量を誇る温泉
☑ 湯畑を中心とした風情ある温泉街
☑ 食べ歩きグルメが充実
☑ 日帰りでも宿泊でも楽しめる

初めての方も、リピーターの方も、この記事を参考に草津温泉の魅力を存分に味わってください!

1. 草津温泉ってどんなところ?

※引用元:草津温泉公式HP(https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/)

▼ ここがポイント!

✔ 日本三名泉のひとつ(有馬温泉・下呂温泉・草津温泉)
✔ 自然湧出量日本一!毎分32,300リットル以上
✔ pH2.1の強酸性泉で殺菌効果抜群
✔ 標高約1,200mの高原温泉地

草津温泉は群馬県吾妻郡草津町に位置する、日本を代表する温泉地です。
「草津よいとこ一度はおいで〜♪」の唄でも有名ですよね!

その最大の特徴は、なんといっても圧倒的な湧出量。毎分32,300リットル以上、1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しています。
この豊富な湯量のおかげで、草津の旅館や温泉施設では贅沢な「源泉かけ流し」が楽しめるんです。

さらに驚くべきは、その泉質!
日本有数の酸性度で、pH値はなんと2.1(湯畑源泉)。この強酸性の湯は雑菌などの殺菌作用が抜群で、神経痛、筋肉痛、切り傷、慢性皮膚病などに効果があるとされています。

古くは源頼朝や豊臣秀吉も入浴したと伝えられ、江戸時代には徳川吉宗が草津の湯を江戸城まで運ばせたという逸話も。
まさに、日本の歴史と共に歩んできた名湯なのです。

2. 東京から草津温泉へのアクセス:高速バス・電車・車を徹底比較

▼ 交通手段別アクセス比較

【高速バス】最もおすすめ!
・新宿(バスタ新宿)・東京駅→草津温泉バスターミナル
・所要時間:約3時間半ほど
・料金:片道3,500円〜4,000円程度
・メリット:乗り換えなし、料金が安い、温泉街中心部に到着

【電車(特急利用)】
・上野駅→(特急草津・四万)→長野原草津口駅→(JRバス)→草津温泉
・東京駅→(北陸新幹線)→軽井沢駅→(草津交通バス)→草津温泉
・所要時間:約3時間ほど
・料金:約5,500円(特急料金含む)
・メリット:時間が正確、車窓の景色を楽しめる

【車】
・関越自動車道 渋川伊香保IC→国道353号・145号・292号経由
・所要時間:約2時間40分(渋滞なしの場合)
・料金:高速代約3,000円+ガソリン代
・メリット:自由度が高い、荷物が多くても安心

初めて草津温泉を訪れる方には、高速バスがおすすめ!
乗り換えの心配もなく、料金も手頃。しかも草津温泉バスターミナルは湯畑まで徒歩5分という好立地です。

冬季は雪道となるため、車での移動は慣れている方以外は避けた方が無難。
スタッドレスタイヤやチェーンの準備が必須となります。

3. 草津温泉のシンボル「湯畑」の魅力とおすすめの楽しみ方

▼ ここがポイント!

✔ 毎分4,000リットルの温泉が湧き出る草津のシンボル
✔ 湯けむりと硫黄の香りに包まれる非日常空間
✔ 夜は25時までライトアップで幻想的な雰囲気
✔ 周辺には足湯やお土産店、飲食店が充実

草津温泉に来たら、まず訪れたいのが温泉街の中心に位置する「湯畑」です。

ここでは毎分約4,000リットルもの温泉が湧き出し、もうもうと湯けむりを上げています。
木製の樋を通って流れる温泉は、まるで滝のように流れ落ち、エメラルドグリーンの湯だまりを作り出します。この光景は、まさに草津温泉でしか見られない絶景!

湯畑の周りは瓦を敷き詰めた歩道になっており、ゆっくりと散策を楽しめます。
ベンチも設置されているので、湯けむりを眺めながらのんびり過ごすのもおすすめ。

湯畑のおすすめ楽しみ方:足湯・ライトアップ・写真スポット】

足湯でほっこり
湯畑周辺には無料の足湯が2カ所あります。タオル持参で気軽に温泉を楽しめます。

手洗乃湯で温泉体験
2021年に設置された「手洗乃湯」では、温泉水で手を洗うことができます。食べ歩きの際にも便利!

夜のライトアップは必見
日没から25時まで行われるライトアップは幻想的。昼とは違った表情の湯畑を楽しめます。

写真撮影スポット
湯滝前が定番の撮影スポット。湯けむりが多い日は順番待ちになることも!

  • 住所:群馬県吾妻郡草津町草津401
  • アクセス:草津温泉バスターミナルから徒歩約5分
  • 営業時間:24時間(ライトアップは日没〜25時)
  • 料金:無料

5. 草津温泉の食べ歩きグルメ:温泉まんじゅうや絶品釜飯

※引用元:草津温泉熱乃湯公式HP(https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/)

草津温泉の源泉は50℃から90℃以上と非常に高温なため、そのままでは入浴できません。この日本有数の「源泉かけ流し」の湯の効能を水で薄めることなく楽しむため、温泉街のシンボル「湯畑」で湯温を調整し、さらに江戸時代から続く伝統文化「湯もみ」によって、入浴に最適な温度まで下げています。これは、名湯を最大限に活かすための先人たちの知恵なのです。

この草津で独自に進化した湯もみ文化を、唄や踊りと共に目前で楽しむことのできる「湯もみと踊りショー」は、湯畑前の「熱乃湯(ねつのゆ)」にて年中無休で1日6回公演されています。(メンテナンス等で臨時休業あり)

ショーはオープニングムービーの視聴から始まり、「草津節」という伝統的な踊りを鑑賞した後、湯けむりの中で披露されるダイナミックな湯もみを実際に見ることができます。

「見てるだけでなく、やってみたい!」という方のために、湯もみ体験も同施設で実施されており、ショーを見てから実際に体験するのも旅の思い出におすすめです!ただし、湯もみ体験は毎週日曜日と月曜日の11:30からの回(別料金)のみとなりますのでご注意ください。

  • 住所: 群馬県吾妻郡草津町草津414
  • アクセス: 草津温泉バスターミナルより徒歩5分
  • 実施回: 09:30、10:00、10:30、15:30、16:00、16:30
  • 料金: 大人700円(税込)・小学生350円(税込)
  • 割引券: こちらの画面を提示、または印刷して提示することで大人料金50円引き

5. 圧巻の湯もみショーで草津の熱気を感じよう!

※引用元:草津三湯公式HP(https://onsen-kusatsu.com/)

草津温泉をお得に楽しむなら、「草津三湯めぐり手形」が断然おすすめ!

▼ 草津三湯めぐり手形とは?

✔ 草津を代表する日帰り温泉施設3カ所に各1回ずつ入浴できる
✔ 通常料金2,900円→手形価格2,100円で800円もお得!
✔ 有効期限なしなので、複数回の訪問でも使える
✔ 各施設(大滝乃湯・御座之湯・西の河原露天風呂)で購入可能

この手形があれば、草津温泉の代表的な共同浴場「大滝乃湯」「御座之湯」「西の河原露天風呂」をすべて制覇できます。
それぞれ異なる源泉や特徴を持つので、湯めぐりの楽しさを存分に味わえますよ!

【草津三湯】源泉かけ流しの極上湯

① 西の河原露天風呂

※引用元:草津三湯公式HP(https://onsen-kusatsu.com/)

▼ ここがポイント!
✔ 男女合わせて500㎡の圧倒的な広さ
✔ 自然に囲まれた開放感抜群の露天風呂
✔ 毎週金曜日の17:30〜20:00は混浴タイムあり(男性露天風呂のみ)

「まるで池のよう」と称される巨大な露天風呂。
周囲の自然と一体化したような開放感は、他では味わえない特別な体験です。
特に雪見風呂は格別!満天の星空を眺めながらの入浴もおすすめです。

  • 営業時間:7:00〜21:00(12〜3月は9:00〜)
  • 通常料金:大人800円、子供400円
  • 源泉:万代鉱源泉
  • 場所:湯畑から徒歩約12分

② 御座之湯

※引用元:草津三湯公式HP(https://onsen-kusatsu.com/)

▼ ここがポイント!
✔ 湯畑のすぐそばの好立地
✔ 江戸〜明治の建物を再現した風情ある外観
✔ 湯畑源泉と万代源泉の2つの源泉を楽しめる

木造にこだわった建物は、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気。
「木之湯」と「石之湯」の2つの浴室があり、それぞれ異なる趣を楽しめます。
浴衣レンタル(1,100円)もあるので、湯上がりに温泉街散策も楽しめます。

  • 営業時間:7:00〜21:00(冬季は9:00〜)
  • 通常料金:大人900円、子供450円
  • 場所:湯畑から徒歩すぐ

③ 大滝乃湯

※引用元:草津三湯公式HP(https://onsen-kusatsu.com/)

▼ ここがポイント!
✔ 「美人の湯」として知られる煮川源泉
✔ 合わせ湯でじっくり温泉を楽しめる
✔ 食事処やマッサージも充実

温度の違う浴槽を順番に入る「合わせ湯」が名物。
38℃→40℃→42℃→45.5℃と徐々に体を慣らしていくのが草津流。
水で薄めることなく自然冷却した源泉100%のお湯を堪能できます。
毎月第2・第4土曜日は「白濁の日」で、より濃厚な温泉を楽しめます!

  • 営業時間:9:00〜21:00
  • 通常料金:大人1,200円、子供600円
  • 場所:湯畑から徒歩約10分

【共同浴場】地元の人も愛する無料の湯

草津温泉には19の共同浴場があり、その多くが無料で利用できます。
観光客にもおすすめの共同浴場をご紹介!

白旗の湯
✔ 湯畑のすぐ近くでアクセス抜群
✔ 白濁した硫黄臭の強い「白旗源泉」
✔ 源頼朝が発見したという伝説あり
✔ 営業時間:5:00〜23:00、料金:無料

地蔵の湯
✔ 最近リニューアルされてきれいな施設
✔ 地元の人にも人気
✔ 営業時間:8:00〜22:00、料金:無料

※共同浴場利用時の注意
・シャワーはありません。かけ湯を十分に
・石鹸・シャンプーは使用不可
・タオルは持参必須
・地元の方への配慮を忘れずに

6. 草津温泉の食べ歩きグルメ:温泉まんじゅうや絶品釜飯

温泉街の楽しみといえば、やっぱり食べ歩き!
草津温泉には、温泉まんじゅうをはじめとした魅力的なグルメがたくさんあります。

① 本家ちちや「温泉まんじゅう」

※引用元:本家ちちや公式HP(https://honke-chichiya.com/)

▼ ここがポイント!
✔ 草津温泉で3店舗展開する老舗
✔ 昔ながらの茶まんじゅうと白い二色あんまんじゅう
✔ 湯畑店では蒸したてを食べ歩きできる

草津温泉のお土産No.1といえばこれ!
黒糖生地の茶まんじゅうは、しっとりとした食感と控えめな甘さが絶妙。
白い二色あんまんじゅうは、栗餡をこし餡で包んだ贅沢な味わいです。

  • 場所:湯畑店(湯畑沿い)、本店など
  • 営業時間:8:00〜18:00(土曜は〜21:00)
  • 価格:1個100円前後

② 山びこ温泉まんじゅう「揚げまんじゅう」

※引用元:草津温泉公式HP(https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/)

▼ ここがポイント!
✔ カリカリ&もちもちの新食感
✔ 黒ゴマ入りの衣が香ばしい
✔ 揚げたてアツアツを楽しめる

温泉まんじゅうを揚げるという斬新な発想!
外はカリッと、中はもちっとした食感がクセになります。
黒ゴマの香ばしさがアクセントになった、罪深い美味しさです。

  • 場所:湯畑足湯前
  • 営業時間:9:00〜20:00
  • 価格:1個250円

② 草津湯畑まんてん「釜飯」

▼ ここがポイント!
✔ 湯畑を一望できる窓際席あり
✔ 古民家風な内装で写真映え間違いなし
✔ 新鮮な食材がふんだんに使われたボリューミ゙ー仲間飯

行列の絶えない超人気な釜飯屋!
ボリューム満点な料理が自慢で、カジュアルな雰囲気なので
お子さんを連れていても気兼ねなく利用できます。
超人気なので予約必須です!

  • 場所:湯畑足湯前
  • 営業時間:11:00~15:00、17:00〜22:00
  • 価格:釜飯2000円以下くらい

7. 草津温泉のおすすめ宿泊施設

草津温泉には、老舗旅館からリゾートホテルまで、様々なタイプの宿泊施設が揃っています。ここでは、目的別におすすめの3つの宿をご紹介します。

② 草津湯畑まんてん「釜飯」

▼ ここがポイント!
✔ 湯畑の目の前という最高のロケーション
✔ 創業300余年の歴史ある老舗旅館
✔ 2種類の源泉かけ流しを楽しめる

湯畑の目の前に建つ、草津温泉を代表する老舗旅館。
湯畑側のお部屋からは、湯けむり立ち上る幻想的な景色を独り占めできます。
館内には、白濁した「湯畑前白旗源泉」と、無色透明な「白根山万代鉱源泉」の2種類の温泉があり、湯めぐりも楽しめます。
お食事は、上州牛などの地元の食材を活かした会席料理や、オープンキッチンが魅力のビュッフェから選べます。

  • 住所:群馬県吾妻郡草津町草津411
  • アクセス:草津温泉バスターミナルから徒歩約5分
  • 予約こちら

② 湯宿 季の庭

▼ ここがポイント!
✔ 全室に温泉露天風呂を完備
✔ 23種類のお風呂で館内湯めぐりが楽しめる
✔ 温泉街の喧騒から離れた静かな高台に立地

プライベートな空間でゆっくりと温泉を楽しみたい方におすすめの、全室温泉露天風呂付きの宿。2つの大浴場と3つの貸切風呂を合わせると、館内にあるお風呂はなんと23種類!宿にいながらにして草津の湯を心ゆくまで満喫できます。夕食は、旬の食材を使った月替わりの会席料理。静かで贅沢な時間を過ごしたいカップルやご夫婦にぴったりです。

  • 住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津白根464-214
  • アクセス:草津温泉バスターミナルから送迎バスで約5分
  • 予約こちら

③ 草津温泉 ホテルヴィレッジ

▼ ここがポイント!
✔ 温泉、プール、アクティビティが揃うリゾートホテル
✔ 広大な敷地内で森林浴も楽しめる
✔ 3つの源泉を引いた温泉施設

温泉だけでなく、さまざまなアクティビティも楽しみたいファミリーやグループにおすすめの大型リゾートホテル。プール、テニス、ゴルフ、アーチェリーなど、多彩な施設が揃っています。温泉は、湯畑、万代鉱、わたの湯の3つの源泉を引いており、広々とした大浴場や露天風呂で草津の名湯を堪能できます。食事はバイキングが中心で、子どもから大人まで楽しめるメニューが豊富です。

  • 住所:群馬県吾妻郡草津町草津618
  • アクセス:草津温泉バスターミナルから送迎バスで約5分
  • 予約こちら

8. まとめ

今回は、草津温泉の魅力を満喫するための完全ガイドをお届けしました。日本一の湧出量を誇る温泉、風情ある湯畑、美味しい食べ歩きグルメなど、草津温泉にはたくさんの魅力が詰まっています。この記事を参考に、ぜひ次の旅行の計画を立ててみてください。きっと忘れられない素敵な思い出が作れるはずです!